『Japanese Basic』全国統一まつげ検定がスタート
「Japanese Basic」は、まつげエクステンションの安全な技能レベルの判断基準として設けられた全国統一検定制度です。 ABSがサポートするJapanese Basicは、JEA、JECA、NEAなどのまつげエクステ業界の名門団体に所属する現役の一流講師がプロデュース...
全国の美容学校でまつ毛エクステ検定試験導入が進む
美容学校では年々アイデザイナーへの就職を希望して 入学してくる生徒さんが増えています。 まつ毛エクステンション検定試験が行われた 横浜の国際ビューティカレッジの様子です。 受験者の半数以上が現状ではアイデザイナーを希望しています。 JECA認定機構は、...
まつ毛エクステサロンで働くには?エクステサロン就職について
まつ毛エクステ施術者のことをアイリストと呼びます。 アイリストになるには『美容師免許』という美容学校を卒業した人しか受検が出来ない国家資格が必要になります。 美容師免許を持っていない人は高い授業料を払って美容学校に通わなければならないです・・・。 ですが・・・...
まつエクの「セーブル」「ミンク」とは?
まつエクサロンでの呼称、「シルク」や「ミンク」、「セーブル」「フラットラッシュ」など良く聞くメニュー名ですが、実際どういう毛の素材なのかご存じでしょうか? ■まつエクの毛は全てPBTが使用されています まつエクの毛は全て人口毛で、「シルク」「ミンク」「セーブル」など様々な商...
まつ毛の毛周期
まつげってどのくらいで伸びるの? まつ毛のメカニズムを知ることで、顧客の不安を取り除き、まつ毛の持続期間にも大きく影響します。 毛周期について 「毛周期」とは、体毛が生え変わるサイクルのことで、まつ毛にも備わっているメカニズムです。...
まつ毛エクステ用のグルーについて解説✨
まつ毛エクステ用グルーは、まつ毛と人工毛を装着することを目的としたものです。種類によっては操作性が異なるため、実際の施術時には十分に使い慣れてから使用しなければなりません。 グルーの種類 グルーはまつ毛エクステでもっとも注意が必要な道具の一つです。施術環境によって硬化反応に...
Japanese Basicまつげエクステンションとは?|まつエクスクール札幌
2021年に始動した「Japanese Basic」とは? 公的な技能レベルの判断基準としてJapanese Basic全国統一検定を用いて 『Japanese Basic ライセンス』の資格制度を設けました。 技術者によるトラブル発生(健康被害)に終止符を打つべく『まつげ...
2021年 EYELASH PHOTO CONTEST開催
2021年度 まつ毛エクステンション フォトコンテスト開催 2019年『第一回JECAアイラッシュコンテスト』が開催されましたが、 2020年度はコロナ禍の影響で『第2回まつ毛エクステンションフォトコンテスト』が開催されました。...
マツエク検定試験下まつ毛
今まではまつ毛エクステ検は、安全技術師はウィッグ検定、 3級2級1級はモデル同伴でしたが、 昨今のコロナ禍の問題もあり、 モデル同伴が難しいため、 ウィッグに変更となりました。 問題は下まつ毛まのですが、 従来のウィッグでは下まつ毛施術はできませんでしたが、...
バイオスキンウィッグをチェック
JECA認定機構の勉強会があるため、 資料を作成しています。 私が担当する検定試験ですが、 今まで安全技術師はウィッグでの試験でしたが、 コロナ禍の状況や今後のことも考え、 3・2・1級もウィッグにしていくこととなりました。 ウィッグが人間に近いことが条件になるのですが、...